ポルトガル行き

2007年1月


1/18(木)〜1/25(木) ポルトガルに行ってきました。
友達の誘いで、右から左に返事をして。
夫にも、これからの自立にちょうどいいお試しになるかも。
何と言っても、夏のハイシーズン、エコノミークラス料金で、ビジネスクラスで行けるのですから。
雑誌では他社のシートが180度になるのを見たことがありますが
KLMも真横になって眠れたのです。
ただ、乗り継ぎのアムステルダムで5時間かかり、こたえました。
暴風でよく揺れ、飛行場に降りるのに手間取り、又次に乗る便もなかなか到着しなかったのです。
さらに、3時間のフライトでリスボンへ。
日本を18日お昼12時に飛び立ってから、乗り継ぎ時間を入れると、実に20時間位、経っていました。
飛べども飛べども、時計を元に戻さねばならないとは、な〜んとも変な感覚。 時差は9時間。
実際は同日、夜11時頃に着く予定のところ、遅れて現地時間、19日午前1時過ぎ
リスボンのホテル、ムンディアルに到着。


リスボンとポルト

1/19(金) リスボンの市内観光。
                                                     
 船の出入りを監視する要塞のベレンの塔、
1960年にエンリケ航海王子の500年回忌を記念して建てられたモニュメント、
マヌエルT世が1502年に着工して建てたジェロニモス修道院を見学のあと
        リスボンの風物詩、ケーブルカーに乗り、リスボン市街を眺める。
旧市街のアルファマ地区を散策して、半日終わり。

ベレンの塔
マヌエルT世により

建てられた
マヌエル様式の塔
高さ52m、大海へ乗り出す
先頭のエンリケ航海王子の勇姿

このモニュメント前に大理石の
モザイクで世界地図とその国の
発見年度が記されている
日本は1541年とあった
世界のどこでも見かける
焼き栗のおじさん
大航海時代の繁栄を
彷彿とさせる
ジェロニモス修道院
ジェロニモス修道院の
石のアーチの回廊と
その石灰岩の柱には
椰子の木、胡椒の粒などの
模様が刻まれている。
石灰岩の汚れが
結構、にじみ出して
いかにも、古そう。
緻密な彫刻に、つい目を
近づけてしまう。
いたるところ、坂ばかり
年取ると、大変な町になる
このアルファマ地区、町も古いが
年を経し人たちをよく、目にする
アルファマ地区
歩いていて、こんなきれいな
絵タイル(アズレージョ)に
 遭遇する



         午後は鉄道で3時間、北に上ったところ、ポルトへ。
         夕食は植民地ブラジルの影響か、70cm〜80cmの鉄串に
         いろんな肉類をコロコロにさして焼いた、ブラジルの串焼き料理。
         岩手県の " わんこそば " みたいに、背後から、さっさか、さっさか入れてくれる。
お皿から、はみ出す位の多めの付け合わせに、スープ、デザート
         も〜う No Thank You !!

ファーストクラスといっても
日本の普通車と何ら、変わらず
泊まったホテル・メリディアン
アメリカンスタイルだった
牛・豚・鳥・羊
何かのソーセイジ
この他にも、恐ろしい位出てきた



1/20(土) 
ポルト  ポルト市内観光

ボンディア(おはよう)と覚えたてのポルトガル語で、バスの運転手に挨拶
         " おはようございます " と日本人慣れしている。
         アラブから来たタイル様式のアズレージョ(装飾タイル、アラブのモザイクタイルなど)が
         美しいカテドラル(牧師の他、司教がいる権威ある教会)。
         清く、つましい割には、すごく華美なキンキラキンの、サン・フランシスコ教会。
         17世紀に改装されたバロック様式とか。コンサートも行われるらしい。
内部は撮影出来なかった。



         あと、ドウロ川クルーズ    
         河口に進む左側に、漁師の家、右側に5,6階建てのアパート群。
         河口に近い小高い丘の上には、個人の豪奢な建物があるとか。
         どこの国でも、海の見える小高い所は、人気があるのですね。
         続いて、ポルトワイン醸造所へ。お酒のみには甘すぎるポルトワインも
         飲めない私にとっては、魅力的。  試飲で胸もドキドキ。

大西洋に注ぐドウロ川
ポルトを代表する
ドン・ルイスT世橋
カテドラルが見える
ポルトの町並み
壁の色が明るいアパート いかにもポルトらしい通り ずーっと奥まで
700万本の樽


         お昼は歴史 あるティールーム(1921年 創業の)、" マジェスティック " での昼食。
         淡いピンクのえびとうすいグリーンのレタスを挟んだ " えびサンド "  は
         一口食べただけで、もう、おいしさが口に広がった。
         夕食に行ったシーフード・レストランでも、えび攻め。でも冷凍かorゆがき過ぎか。


老舗のカフェ
マジェスティック
アサリ・かにの身を
取り囲むえび・えび
えびの間に見える黒いものは
プレッシバシュという岩に
つく小さな貝



次 へ