第2日目 5/4(金)

       朝8時、ホテルから、バスでソウル駅へ
       9:00am ソウル駅発〜韓国高速鉄道KTXで東南方向へ〜11:00am 東大丘駅着

ソウルの旧駅舎は東京駅
などを設計した辰野金吾の手になる ギャラリーとして
再活用されるとか
まるで飛行場に来たみたい
ソウルの近代的な駅舎
服装といい、物腰が
フライトアテンダントみたい
車内販売
カメラを向けただけでピース



       昼食 : 石焼きビビンバ。どんな料理にもキムチなど、付き出しがいろいろ付く。

       午後、
慶州市内観光

@ 古墳公園・・・・・・・昔の王族・貴族の古墳が集まっていて、
             平らにつぶれたものも合わせると25基ある。

A 国立慶州博物館・・・・・先史から新羅時代の遺物、仏教美術、彫刻, 金属工芸品を展示。
              国宝エミレの鐘は鋳造されるとき、人柱として女の子を
             溶けた銅の中に投げ込み、完成後、鐘を突いたところ
             「エミレ(お母さん)!」と聞こえたと言う伝説がある。(地球の歩き方)

このあたり、全く平地で
同じ大きさの古墳が
点在している
この天馬塚だけが発掘出来た
他はさわると崩れるので
手つかずのまま
古墳公園の出口
慶州博物館の入口
ここも小学生がいっぱい
仏教美術を集めた美術館
今回は入館出来なかった
悲しい言い伝えのエミレ鐘


B 石窟庵・・・・・・・・・世界文化遺産。 751年、金大城により建立された。
             トハンサンの頂上にある。時代とともに忘れられていたのを
             20世紀始め、日本の統治下で現存する本尊仏、菩薩、弟子像に
             再び、光が当てられた。

C 仏国寺・・・・・・・・・世界文化遺産。 上に同じく751年、金大城により建立された。
             改修、放火、廃仏政策ら、様々な経緯を経て、1973年に復元された。
                                          
           

石窟庵の入口
本堂までかなり登った
どこのお寺も土着の山の神
と共存している
色とりどりの提灯は
山の神のお祭りとか
石の仏様はとてもきれいな
お顔でしたが、撮影禁止
ドーム型の石のお堂に
おわしました。
仏国寺の山門
上の門とよく似ている
パンフレットに載っていた
アングルで撮ってみた
この階段の上が仏の国
下が現世  るしゃなぶつ殿
の階段を上がれるのは
王様だけと聞いた


余談だけれど、ガイドの話

     ○ 兵役を免れることが出来るひと
          野球のベスト4まで
          サッカーのベスト4まで
          孤児院で5年以上、育てられた人


     ○ ホテルのランク   日本では4つ星とか、星で表現するが、韓国では、むくげの花で表す。
          5個・・・・・・・特一、特二
          4個・・・・・・・一級
          3個・・・・・・・二級
          2個・・・・・・・三級


     ○ 日本の言葉の意味との違い(賃貸、所有に関係なく)
          アパート・・・・・・・高層の意味
          マンション・・・・・・低層の意味 5階までをいう エレベーターなし


     ○ 食事マナー
          器を持って食べない。スプーンでご飯もスープもいただく。


夕食  韓定食と古典舞踊

       舞踊は衣装の美しさ(日本人感覚では少し、きつい色合わせ)
       美形の踊り手さん、中には整形の美人さんと目を楽しませてもらいました。
       残念なことに、韓定食が予想以下であった。
       王宮料理を少しまねて、皿数は沢山出るものの、何一つとして、料理に値するものなし。

       


次 へ