3日目
10/13(木)   リマ
----ピスコ----ナスカ----リマ
         朝から少し雨。
         今日はいよいよ、三大絶景の一つ、ナスカの地上絵が見られる。

         朝5時、セスナ機の発着時間が定まらず、予定より早く、暗いうちに出発。
         リマより、海岸線に沿って、砂漠を南下する。
         右の海岸沿いには、白い美しい建物がところどころに見える。別荘らしい。
         養鶏場も見える。
         トーモロコシ、じゃがいも、オレンジ、コットン、アルパカなどが有名。

 海岸線の左側は、どの家も天井のみで屋根がなく、建てかけのように、鉄筋を残したまま。税金対策らしい。
ペルー大地震のあと、政府の手が届いていない人たち。われわれの義捐金は、いかされたのか・・・。
ピスコに着くまで、いくつかの町を通り抜けた。バスの前をゆく三輪のタクシー。50年前の日本の風景。



         ピスコまで3〜4時間。 ピスコ飛行場からセスナに乗る。


         ここに来る一か月ぐらい前、ちょうどNHKで ナスカの地上絵 ″を放映していた。
         誰が何のために、2000年もの昔(日本の古墳時代にあたる)、これを描いたのか。
         研究者のうなずけるような立証も推論の域を出なかった。
         




         1時間余りの飛行中、猿とハチドリ(*)だけは一瞬だけれど、この目に焼き付けた。
         が、カメラには、それをとらえることは出来なかった。
         それぞれの絵のラインが、ぼやけている。
         パイロットが、 ○○○ ″ ○○○ ″と日本語でいうのを聞いて
         見たときには、もう過ぎている。
         あ〜あという残念な思いで、この観光は終わり。
         (*)スズメより小さく、高速で羽ばたいて空中で静止できる。
            長いくちばしで蜜を吸う。蜂のようにブンブン羽音をたてる


   新鮮な魚介のマリネの前菜(セビーチェ)とメインの魚のハーブ焼き(エスパーラ)は
ペルーの代表的なお料理。このほか、ルクマ(紫色とうもろこし)のチョコ。
地上絵は残念だったが、昼食は、二重丸。




                                                     シェラトン リマホテル泊

4日目
10/14(金)   
マチュ・ピチュ村へ  リマ----クスコ----マチュ・ピチュ村
         朝、4時半起床。朝が早くて、前日の疲れが取れぬまま、またもや、睡眠不足。
         スーツケースをリマに置いたまま、2日分の身の回り品をもって出かけた。
         ビニールカッパや傘を入れたバッグは、重い。
         
         リマ空港より1時間15分で、インカ帝国の首都であった世界遺産の街、クスコへ。
         標高3400mにあっては、空気が薄いのか、ちょっと息苦しい。
         すでに酸素ボンベはもらっていたが、使うほどでもなかった。

         出発前、高山病対策として
         自分のペースで歩く。 ゆっくり歩く。 重いものを持たない。 常に水分補給する。
         疲れたり、息がパクパクしたら深呼吸する。 心配しすぎない。
         など、気を付けるよう、言われていた。

美しい山・雲・空  この土産物屋の横にレストランがあり
早くにランチボックスをたのんでいた。が
約束どおり出来てなくて
高原列車にもうちょっとで
乗り遅れそうになった 
われわれはバスと高原列車を
乗り継いで行くが
ジグザグに見えているインカ古道を
行けば、マチュ・ピチュまで
3〜4日、かかるという 
鉄道の一番下のクスコから
終点のマチュ・ピチュまで
高原列車が行く 
すれ違いの列車も指定席が満席だった
お互いカメラを向けたり、手を振ったり 




         
         クスコ--(バス2時間)--オリャンタイタンボ--(高原列車1時間半)--
         アグアスカリエンテス(マチュ・ピチュ村のあるところ2000m)
         高原列車の中で、ランチボックスをもらって、少し食べたが
         途中、全部、もどしてしまった。 寝不足のせいかと思うところが生来ののんき者。
         まさしく、立派な高山病になっていた。
         

                                                   マチュ・ピチュ村 ホテル:エル・マピ泊