我々の子供時代の給食は、本当に貧相なものであった。
今は驚くほどおいしそうで、栄養の点も栄養士により管理されている。
ただ、子供たちは、これがどのようにして作られるかを知らない。
実際に、生の材料から味付けに至るまで、目と舌で体験できるような授業があればいいなと思う。
ついでに言うなら、たまには母親についていって、いつも切り身で食べている魚が
どんな顔・形をしているのか、野菜やその葉はどんな姿・形かを知るのもいいと思う。
子供時代に、体によく、口にもおいしい食生活に慣れ親しむ。
このことが、いっとき、脂肪の多い、甘辛い味付けがあっても
又、昔ながらの、素朴な飽きのこない家庭料理を、思い出させてくれると思う。
食文化と言えば、和食を取り巻く様々な要素が考えられる。
料理そのもの、器、食事にまつわる作法、まだまだありそうだが・・・。
その料理について言えば、料理屋だけが担える和食ではなく
一般家庭が平生食べている食事にこそ
”日本人の” という冠をかぶせられることができるように思う。
農林水産省は、理想を掲げるだけでなく、その実現のために、子供時代からの食育を
もっと、具体的な指針で示してほしいものである。