柊家旅館と北野天満宮の観梅
2008年3月
3/1(土)
いつかは行きたい旅館の一つに柊家があった。
角屋・俵屋とともに、京都三大名旅館といわれている。そこに行ってきました。
そんなに重々しくない玄関から少し通路を行き、玄関の間に着く。
迎えてくれる人達に、ほっとする。
部屋に通じる廊下の思いの外、狭いこと。
うぐいす張りまでもなく、すずめ張り?
通されたのは縁側つきの二間続きの部屋。昔懐かしい趣きがある。
川端康成が逗留した部屋も、これと同じかしら?
年代ものの建物・造作は手入れが行き届き、設備はというと
自動カーテン、ウオッシュレットなど現代の便利さも取り入れ
快適に過ごせるようにしている。
釣り看板の"柊家"の下に "HIIRAGIYA"とあり 国際的! |
広からず、狭からず ほんに、ゆったり |
足元はホットカーペット | おばあちゃんの家に 帰った気分 |
檜風呂に まわりは漆の板壁 |
郷愁を誘われる | 仕切りの板にも 柊の葉っぱの彫り物 |
こんな鏡台を見ると 母の若かりし頃を思い出す |
金属製でとっくりのような形 開閉自動のカーテンと 部屋の電灯の リモコンのスイッチ |
リモコンの横には 柊模様のついた 朱塗りの電話台 |
地方の大型旅館は、設備は整っていても、大方、判を押したように、
お造り、吸い物、煮物、てんぷら、一人鍋・・・。 全部が乗っかっている。
柊家は違っていた。
一品一品、いいタイミングで出され、味は上等である。器も媚びていない。
先付けはおひたし 蛤、いくら、水菜、わかめ |
向付はお刺身 平目雲丹巻き、いか 伊勢えび |
煮物椀 蕗味噌仕立 下仁田葱、蕗の薹 菜の花、人参 蓋にも柊の金彩 |
炊合 器の左側 こんな大きな飯蛸の飯は 初めて 私の大好物 |
強肴(しいざかな) 牛肉、牛蒡、うど、くるみ レタス、茗荷の生春巻き 今を取り入れていて とてもおいしい |
仲居さんの自然な客への接し方もとてもいい。
朝のおめざに、しぼりたてのオレンジジュースを出されたのもうれしかった。
ずーっと予約が入っていて、秋ならば予約OKと聞き、さもありなんと思う。
別館や新館があるらしいが、やはり、この数奇屋造りの旧館がとても好きです。
翌日
北野天満宮の観梅へ
大体、まだ五分咲きだったけれど、満開のもあり、かすかな香りが漂っていた。
ちょうど梅苑の公開時期(2/1〜3/25)にあたっていて、人出もかなりあった。
梅も桜も見ごろの時期が、あっという間に終わってしまう。
今年も人並みに梅見ができてよかった〜。 来年はわかりませんものね?!
次 へ |